オバマジョリティー

子供たちの通う中学校では
夏休みの宿題に平和新聞なるものがある。

余談だが、8月6日平和登校日というものがあるのだが
私は今までコレは全国区の話だと思っていた。
職場でコレが話題になる。
(コレについては、日教組がどうのこうのとヘビーな内容になる。)
隣の大阪市内の小学校では平和登校日などないという。
市町村単位の教育委員会によるものなんだと知る。

平和新聞は市町村単位なのか、
学校単位なのかわからないけれど、
北隣の大東市在住の友達の子供は平和新聞なる宿題はないと云っていたなぁ。

今年中学生になった次男坊主は初めて平和新聞に取り組んだわけで、
新聞をざ〜〜〜と書き写すという
写真も絵もない文字ばっかりのシロモノを作っていた。

読む気もうせるという新聞でせめて
「ボクの考えもしくは感想、気持ちを書いたら」とだけ助言。
最後のひと括り、
「これいらんで、ここ消してここにボクの考えを書いとき」と指示。
中3の長男は今年で最後の平和新聞。
こういう宿題は苦手ときているので
ヒントを出す。
というか、昨日の朝刊にええネタがあったので
その切り口で書けと、半ば強制的に指示。

結局、最後まで私が関わることとなり
昨日丸1日かかって、完成。
彼の過去の平和新聞の中で今回は最高の出来のものやん。
起承転結でまとまっているという出来。

っで聞く。
「なぁ、これって何の教科なん?」と
社会かなぁ〜と今更ながら聞くが、
「何の教科でもない」と
「ほんだら誰がこれ見るん?」
「さぁ、担任の先生かなぁ」と

ふ〜〜ん。

次男坊主は
「なら、ボクの先生、これ読まんわ。」
っていう。
中身を全部、読んではるのかと私はふと疑問に思う。

高3の娘が中学生のときもせっせと作っていたが
事柄を羅列するだけやったりで
それだって、教科書に載っていることなんかで
ここぞという新しいネタでもなんでもない。

読み手としては
それ知ってるっていう内容のものを
何枚も読まされるはめになるわけで
そんなん、最初の数行や、見出しで判断して
全てに目を通すなんてことするかなぁ。
私が担任ならまず次男坊主の新聞は読まん。

この宿題はいったい何が目的なのかと考える。
平和について考えることに重きを置いているのか
新聞作りということに重きを置いているのか
どっちやねんと。

平和新聞を作ろうっていうプリントは
全学年共通やし
例えばこんなことというヒントが羅列してある。
それらは全て戦争に関わること。
平和新聞=戦争について考えるというのもどうなん?
平和について考えるなら
戦争から離れて、
何十年後に地球が上手く回るよう温暖化のことを調べるとか、
そういうことでもよさそうな気がする。

まぁ、なにはともあれ、
昨日、長男と一緒に平和新聞作りのネタを探しつつ、
オバマジョリティーが造語だということを知る。
オバマ大統領の核廃絶に賛同する多数派(マジョリティー)を
掛け合わせてオバマジョリティーなんだと。
平和新聞がどうのこうのより
多数派がマジョリティーで
少数派がマイノリティー(これはGreenDayの曲名で覚える)に
心動かされた私。

なんせ、一日一善ならぬ一日一勉を心がける私としては
一つ勉強になったと満足だったのだ[ちょき]

コメント

タイトルとURLをコピーしました