電子辞書考

昨夜、娘が
「お母さん、これの意味、分かる?」って
現代文の宿題を出してきた。

家を建てるやうは、夏の旨にすべし
やったかそんな文。
現代文やのになんでやうやねんって思うが
家をたてるなら夏のことを考えて建てたらいいっていう意味やんって思うが
どうも旨がわからん様子。

「辞書で調べたん?」
「載ってないねんもん」って
でYahoo辞書で調べてるねんけど、
読み方がわからんから調べようもないのか・・
これで平均レベルの高校に在学というのが情けない。
大阪の公立高校の平均レベルの低さを我が娘に見るわ。
ヤツが持ってきたのは電子辞書。
彼氏に譲ってもらった電子辞書。
私はお金を詰まれても電子辞書は買わない。
電子辞書は、通常の辞書を使いこなせる人間がちょっと遊びで使うもの。
勉学発展途上のヤツがこんなもん使うなというのが私の持論

常日頃、子供には
勉強とはめんどくさいものやねん。
そのめんどくさいことをどんだけめんどくさくするかで身につく。
どうにかして簡単にしようとするヤツは身につかん。
だから、めんどくさいと思うのは間違ってる。
勉強はめんどくさくて当たり前。めんどくさいと文句言うなと。

これにもっとも反しているのが電子辞書やん。
こんなもん、使うから覚えられへん。
考えられねん。
旨の意味すら調べられへんねん。

辞書を引くというのは
そこから枝葉をつけて発展させて一つの言葉から
ついでに二つ三つ覚えて行く。
ココや。
これが勉強やってなんべんいうたらわかるねんっていうのが我が娘。

時代が変わろうと
どれだけデジタル化が進もうと
勉強だけはアナログな作業を根気よくやらなあかんわけや。
デジタル化の象徴のPCにどっぷり使っている私が実感しているちゅうねん。

高校まで勉強をよ〜やって
アンダーラインいっぱいの各辞書をもっている大学生もしくは社会人のみ
限定でもたすべきやと思うな、電子辞書。
中高生に持たせてどうするねん。

彼氏に譲ってもらっただけに使いたい気持ちもわかるが
辞書を使うべし。
辞書にアンダーラインが増えていくというのは
これだけ勉強したという証。
そこに嬉しさを感じんか?
と我が娘ながら、ほんま、あかんでアンタ。

これも勉強なのだ

MTを使ってサイト構築をしたが、
レンタルサーバーのボタン一つでそのサーバーにMTをインストールできるって
簡単なものを利用した。
あとのテンプレートなんかのカスタマイズは
無料テンプレートを探して自らインストールしてカスタマイズ作業を
したわけだが・・・

っでWordPressは自分のドロップシッピングサイト、職場のドロップシッピングサイトで利用。
ちょっと飽きてきた感があって
今回のMTチャレンジだったのもある。

っでMT。
基本商用利用の場合、ライセンス購入となるわけだが
MTOSなら商用利用可能。
前回、私が簡単にインストールしたMTも
今、調べたらMTOSなわけで、当然な話。
それをいまさらながら知るという私はどうなん?
っで、今回はもう一つドロップシッピングサイトを構築したく
MTOSを自らダウンロードしてインストール

コメント

タイトルとURLをコピーしました